管理栄養士がオススメする【ダイエット中 小腹が空いた時に食べるセブンのお菓子】5選
空腹感が持続して体が「飢餓状態」になると、脳は次に食べるものをなるべく体に蓄えようとし、脂肪をため込みます。
「朝ごはんを抜くと太りやすくなる」といわれるのはこのためです。

なのであまり「お腹が空いた」状態を作らないことが太らないためのポイント。(食べ過ぎもダメですよ)
そんな時に小腹を満たしてくれるのが、「おやつ」ですよね。
3食の食事で、栄養をバランスよく食べるのってなかなか難しいことなので、できるだけおやつからも栄養を取り入れたいものです。
ということで、今回は「ダイエット中の人にオススメするお菓子」をテーマにし、更に誰でも簡単に行くことができるコンビニ「セブンイレブン」の「セブンプレミアム」のお菓子をランク付けすることにしました!
セブンプレミアムのお菓子のいいところは、業績・歴史ある食品会社と業務提携していることです。
セブンのオリジナルパッケージなので、「セブン独自の工場で作っているのかな」と思われがちですが、実は有名な会社で製造されていたりします。
たとえば、セブンプレミアムのチョコレート菓子の中でも売れ筋と言われる「サクサク触感のチョコミルフィーユ」は、ブルボンが製造しています。


まぁこの商品は栄養士してはオススメできませんが、ちょっとした自分へのご褒美なんかには良いのではないでしょうか^^
【セブンプレミアム チョコミルフィーユ 6個 税込:289円】

※「おやつ」は間食、「お菓子」はおやつになる加工食品を意味します。
では、本題へ参りましょう!
5位 素焼きくるみ 税込:321円
製造者:共立食品


n-3系脂肪酸(オメガ3脂肪酸)、ビタミンE、食物繊維などが豊富に含まれており、アンチエイジングや動脈硬化を予防してくれる効果があります。
食塩不使用ですが香ばしいので美味しく食べられます。
パンやお菓子を作る時にも使えます!
難点は、ちょっと値段が高いこと。あと、食べていたらだんだん味に飽きてくるということ。
くるみ自体高価なものなので、この値段になるのは当然なのかもしれませんが、「小腹を満たすおやつ」としての価格ではないような気もします。
カロリーも一袋450kcalもありますし、一度に全部食べないで3回くらいに分けて食べるとよいかもしれません。
4位 4種類の味のミックスナッツ 税込:213円
製造者:東洋ナッツ食品株式会社


アーモンド、カシューナッツ、クルミ、マカダミアナッツの4種類のナッツが入っています。
※似たような商品で「おつまみナッツ」というものがありますが、これはナッツに衣をつけて揚げたりしているのでカロリーや余分な油分が増えており、オススメできません。買うなら「ミックスナッツ」にしましょう。
3位 茎めかぶ 税込:138円
製造者:株式会社 壮関


三陸産の茎めかぶ(わかめ)を有機米酢と有機玄米酢で味付けしています。素材にこだわり、ほどよい酸味があって、コリコリしおいしいです。


「朝ごはんを抜くと太りやすくなる」といわれるのはこのためです。
🔶セブンのお菓子

なのであまり「お腹が空いた」状態を作らないことが太らないためのポイント。(食べ過ぎもダメですよ)
そんな時に小腹を満たしてくれるのが、「おやつ」ですよね。
3食の食事で、栄養をバランスよく食べるのってなかなか難しいことなので、できるだけおやつからも栄養を取り入れたいものです。
ということで、今回は「ダイエット中の人にオススメするお菓子」をテーマにし、更に誰でも簡単に行くことができるコンビニ「セブンイレブン」の「セブンプレミアム」のお菓子をランク付けすることにしました!
セブンプレミアムのお菓子のいいところは、業績・歴史ある食品会社と業務提携していることです。
セブンのオリジナルパッケージなので、「セブン独自の工場で作っているのかな」と思われがちですが、実は有名な会社で製造されていたりします。
たとえば、セブンプレミアムのチョコレート菓子の中でも売れ筋と言われる「サクサク触感のチョコミルフィーユ」は、ブルボンが製造しています。


まぁこの商品は栄養士してはオススメできませんが、ちょっとした自分へのご褒美なんかには良いのではないでしょうか^^
【セブンプレミアム チョコミルフィーユ 6個 税込:289円】

※「おやつ」は間食、「お菓子」はおやつになる加工食品を意味します。
では、本題へ参りましょう!
管理栄養士オススメ!セブンプレミアムのお菓子5選!
※消費税は8%としています。5位 素焼きくるみ 税込:321円
製造者:共立食品

n-3系脂肪酸(オメガ3脂肪酸)、ビタミンE、食物繊維などが豊富に含まれており、アンチエイジングや動脈硬化を予防してくれる効果があります。
食塩不使用ですが香ばしいので美味しく食べられます。
パンやお菓子を作る時にも使えます!
難点は、ちょっと値段が高いこと。あと、食べていたらだんだん味に飽きてくるということ。
くるみ自体高価なものなので、この値段になるのは当然なのかもしれませんが、「小腹を満たすおやつ」としての価格ではないような気もします。
カロリーも一袋450kcalもありますし、一度に全部食べないで3回くらいに分けて食べるとよいかもしれません。
4位 4種類の味のミックスナッツ 税込:213円
製造者:東洋ナッツ食品株式会社

アーモンド、カシューナッツ、クルミ、マカダミアナッツの4種類のナッツが入っています。
これで、「だんだん味に飽きてくる」という問題はクリアしました。
それぞれのナッツのおいしさが引き立ち、栄養もとれるのでGOODだと思います!
くるみもそうでしたが、ナッツ全般はビタミンEが豊富なので、抗酸化作用がありお肌の老化を防いでくれます。
ただ、アーモンドの皮が歯の隙間に挟まって、笑った時に見えてしまうことがあるので注意。
くるみもそうでしたが、ナッツ全般はビタミンEが豊富なので、抗酸化作用がありお肌の老化を防いでくれます。
ただ、アーモンドの皮が歯の隙間に挟まって、笑った時に見えてしまうことがあるので注意。
※似たような商品で「おつまみナッツ」というものがありますが、これはナッツに衣をつけて揚げたりしているのでカロリーや余分な油分が増えており、オススメできません。買うなら「ミックスナッツ」にしましょう。
3位 茎めかぶ 税込:138円
製造者:株式会社 壮関

三陸産の茎めかぶ(わかめ)を有機米酢と有機玄米酢で味付けしています。素材にこだわり、ほどよい酸味があって、コリコリしおいしいです。
個包装になっているので、素手で触ることなくそのまま食べられるので便利です。
食物繊維がとれるので、便秘がちな人にもオススメ!
2位 種抜きカリカリ梅 税込:138円
製造者:株式会社 壮関


めかぶと同じ会社が製造しています。
不自然な着色料を使っていないところと、種を抜いてあるのが高ポイントです!
また、ジップパックになっているので、食べ残したら口を閉めて持ち歩けるのもGOOD!
梅に含まれていいる酢酸が脂肪を燃焼してくれます。
一回噛むとすっぱい汁がジュワ~っと出てきて、唾液もたくさん出てくるので、飲み物も必要ありませんw
また、カリカリ感がいい感じで、一度に一気に食べられないので、値段の割に満足感があります。
カリカリ梅って、変にしょっぱいものが多いですが、これはしょっぱすぎず、程よい味付けですよ。
しかもこの中で一番低カロリーです。一袋16kcalってすごい。
1位 アーモンドフィッシュ 税込:108円
製造者:泉屋製菓総本舗
噛みごたえがあるため、少量・低カロリーでも満足できるんです。
ナッツなので上記と同じくビタミンEの美容効果があります。特にアーモンドはビタミンB2が豊富なので、皮膚や粘膜をキレイにし、しかもエネルギーの代謝を助けます。
また小魚(瀬戸内海産片口いわし)からはカルシウムやEPA、DHAが取れるので骨を強くし、生活習慣病を予防し、脳を活性化させます!
しかもアーモンドの皮が剥かれているので、歯に挟まる心配もなし!
手でつまんで食べるとポロポロと落ちたりしますが、時間をかけて食べられるので満足感を感じます。
食べこぼししたくない時は、私はそのまま袋に口をつけてダイレクトに食べます。
満足感vs食べこぼし。どちらをとるかはあなた次第です。
あまり甘すぎず、よく噛んで食べられる物が良いです。
よく噛むことによって満福中枢が刺激され、少量でも満足することができます。
口に入れた瞬間溶けてすぐ飲み込んでしまうようなお菓子は次々と手が出てしまうのでNGですよ。それに一粒あたりの糖分と油分がすごかったりします。
今回ご紹介したおやつは、不足しがちな栄養素が多く含まれているので、育ち盛りのお子さんにもオススメです。(ただし歯がしっかり生えそろってからですよ。)
また、割と渋いお菓子ですので、酒のおつまみにもなります。お年寄りにも喜ばれるでしょう。
忙しくてごはんを食べられなかった時にもいいと思います♪
広告費やパッケージのインク代などが余分にかからないため、製造会社としても安く提供できるようです。
栄養士の模範解答的なおやつとしては、「生の果物」とか「ヨーグルト」とかになるんですが、こういったものって、賞味期限が短かったり、冷蔵で保存しなければならなかったりするので、手軽に購入して持ち歩いたりすることが出来ないんですよね。
でも、今回ご紹介したお菓子は、買って家にストックしておくこともできますし、ポーチの中に入れっぱなしにしておくこともできるので便利だと思います。
ダイエット中は、どうしても食事バランスが偏りがちになるので、多少カロリーは高くても、栄養を補えるお菓子を選んだ方がいいです。カロリーを気にしてナッツを控えるよりも、噛まずに食べられるような甘くて柔らかいお菓子を避けた方が良いです。
セブンプレミアムの商品は、セブンイレブンだけではなく、イトーヨーカドーやセブンと提携しているスーパー、ネット通販でも購入することができるので、機会があれば、試しみてはいかがでしょう^^
今回ご紹介した商品をネットで購入したい場合は、商品の画像をクリックしていただくとそのページに飛べます♪
2位 種抜きカリカリ梅 税込:138円
製造者:株式会社 壮関

めかぶと同じ会社が製造しています。
不自然な着色料を使っていないところと、種を抜いてあるのが高ポイントです!
また、ジップパックになっているので、食べ残したら口を閉めて持ち歩けるのもGOOD!
梅に含まれていいる酢酸が脂肪を燃焼してくれます。
一回噛むとすっぱい汁がジュワ~っと出てきて、唾液もたくさん出てくるので、飲み物も必要ありませんw
また、カリカリ感がいい感じで、一度に一気に食べられないので、値段の割に満足感があります。
カリカリ梅って、変にしょっぱいものが多いですが、これはしょっぱすぎず、程よい味付けですよ。
しかもこの中で一番低カロリーです。一袋16kcalってすごい。
1位 アーモンドフィッシュ 税込:108円
製造者:泉屋製菓総本舗噛みごたえがあるため、少量・低カロリーでも満足できるんです。
ナッツなので上記と同じくビタミンEの美容効果があります。特にアーモンドはビタミンB2が豊富なので、皮膚や粘膜をキレイにし、しかもエネルギーの代謝を助けます。
また小魚(瀬戸内海産片口いわし)からはカルシウムやEPA、DHAが取れるので骨を強くし、生活習慣病を予防し、脳を活性化させます!
しかもアーモンドの皮が剥かれているので、歯に挟まる心配もなし!
手でつまんで食べるとポロポロと落ちたりしますが、時間をかけて食べられるので満足感を感じます。
食べこぼししたくない時は、私はそのまま袋に口をつけてダイレクトに食べます。
満足感vs食べこぼし。どちらをとるかはあなた次第です。
おやつを選ぶポイント
あまり甘すぎず、よく噛んで食べられる物が良いです。
よく噛むことによって満福中枢が刺激され、少量でも満足することができます。
口に入れた瞬間溶けてすぐ飲み込んでしまうようなお菓子は次々と手が出てしまうのでNGですよ。それに一粒あたりの糖分と油分がすごかったりします。
お子さんや旦那さんにも
今回ご紹介したおやつは、不足しがちな栄養素が多く含まれているので、育ち盛りのお子さんにもオススメです。(ただし歯がしっかり生えそろってからですよ。)
また、割と渋いお菓子ですので、酒のおつまみにもなります。お年寄りにも喜ばれるでしょう。
忙しくてごはんを食べられなかった時にもいいと思います♪
なぜ安く販売できるのか
広告費やパッケージのインク代などが余分にかからないため、製造会社としても安く提供できるようです。
まとめ
栄養士の模範解答的なおやつとしては、「生の果物」とか「ヨーグルト」とかになるんですが、こういったものって、賞味期限が短かったり、冷蔵で保存しなければならなかったりするので、手軽に購入して持ち歩いたりすることが出来ないんですよね。
でも、今回ご紹介したお菓子は、買って家にストックしておくこともできますし、ポーチの中に入れっぱなしにしておくこともできるので便利だと思います。
ダイエット中は、どうしても食事バランスが偏りがちになるので、多少カロリーは高くても、栄養を補えるお菓子を選んだ方がいいです。カロリーを気にしてナッツを控えるよりも、噛まずに食べられるような甘くて柔らかいお菓子を避けた方が良いです。
セブンプレミアムの商品は、セブンイレブンだけではなく、イトーヨーカドーやセブンと提携しているスーパー、ネット通販でも購入することができるので、機会があれば、試しみてはいかがでしょう^^
今回ご紹介した商品をネットで購入したい場合は、商品の画像をクリックしていただくとそのページに飛べます♪
