【マンガで説明😃】ビタミンB12の働きと特徴!

葉酸とごちゃまぜにされやすいビタミンB12ですが、決定的な違いがあります!

違いは?B12の特徴は?欠乏症は?過剰症はある?

小林氏に聞いてみましょう♪

🔶ビタミンB12

ビタミンb12





ビタミンB12の働き

ビタミンB12漫画(効率の良い食べ方と過剰症)

[解説]

ビタミンB12は、DNAの合成に関わります。

赤血球をつくるときに、葉酸と同じタイミングで使われるので、よく一緒に説明されます。

ビタミンB12、葉酸のどちらか一方でも欠乏していると、巨赤芽球性貧血になってしまいます。

ちなみにB12は赤~ピンク色をしているので「赤いビタミン」と呼ばれることがあります。


違い、それは「悪性貧血」

ビタミンB12漫画(悪性貧血とは)

[解説]

ビタミンB12欠乏と葉酸欠乏による貧血の大きな違い、それは「悪性貧血」です。

B12欠乏の原因は2パターンあります。

1つ目は、食事から摂るB12が少ないこと。

もう1つは胃から出る内因子の減少によりB12が十分に吸収出来なくなり、その結果欠乏してしまうことです。

胃炎を発症したり、胃ガンによる胃切除などをすると、内因子は減少します。

その結果、B12が欠乏し、巨赤芽球性貧血を起こしてしまいます。このように内因子の欠乏により巨赤芽球性貧血になることを「悪性貧血」と呼びます。



効率の良い食べ方と過剰症

ビタミンB12漫画(効率の良い食べ方と過剰症)

[解説]

ビタミンB12は、動物や魚の肝臓に多く含まれます。(葉酸は野菜や果物に多く含まれます。)

普通の食事をしていれば、多少摂りすぎても、水溶性ビタミンなので速やかに排泄されます。

ただし、サプリメントなどで極端に摂りすぎると、ガンの発症リスクが高まるという研究結果が出ています。[ソース:Elevated plasma vitamin B12 levels as a marker for cancer: a population-based cohort study]



化学名の覚え方

ビタミンB12化学名の覚え方
コバラミンは「小林」、

12は「トウジ」いう風に覚えると楽チンです😀



吸収のされ方が他の水溶性ビタミンと違う

ビタミンB12漫画(吸収のされ方)

[解説]

普通の水溶性ビタミンは、内因子を必要とせず空腸で吸収されます。

ビタミンB12は胃から出る内因子を必要とし、回腸で吸収され、血液中ではトランスコバラミンによって運ばれます。

「動物や魚の肝臓に蓄積される」という話でしたが、人間も同じように肝臓に貯蔵されます。

B12の特徴まとめ


・赤い

・核酸やアミノ酸の代謝に関与

・欠乏すると巨赤芽球性貧血(悪性貧血)

・過剰症なし

動物性食品に含まれる

・吸収のされ方が他と少し違う



関連記事はコチラ
➜ サイトのもくじ【ビタミン】